きょうの仲間たち~新光技研のスタッフブログ

仕事モードも休日モードも織りまぜて、気まぐれにつなぐ新光技研のスタッフブログ。

ツバメの営巣

工場入口の照明灯に、ツバメが巣を作った



営巣場所を探している間は、開いた窓から工場内に入り込むので
フン害予防の為に、心を鬼にしてひたすら追い出してきたのだが・・・・






すでにタマゴを産んだようで、巣からなかなか離れない



相方(?)も周りを警戒しているのだろう・・・・・




「ツバメの巣を作ると縁起が良い」と、よく聞くので ちょっとググってみた



○「ツバメ」が家の中や座敷に巣をかけると最高にめでたい。(宮城、石川、福岡など)
○「ツバメ」が自在カギに巣をかけると金持ちになる。(長野)
○「ツバメ」は衰える家には巣をつくらない。(山形)
○「ツバメ」は火事を出す家には巣づくりしない。(秋田、山形、愛知、山口など)
○「ツバメ」は田の神様を負うてくる。(広島)
○「ツバメ」が家の軒に巣をかけると豊作。かけぬと不作。(長野)
福島県耶麻郡では「ツバメ」が巣をつくるとアズキ飯を炊いて祝った。
新潟県南魚沼郡では「ツバメ」は大神宮様のお使い、つまり穀神のお使いだと考えられていた。
 ※出典:鳥のことわざウォッチング



○「ツバメ」が低く飛ぶと雨。 
○「ツバメ」が高く飛ぶと晴。(雨が降る前は水面近くを多くの昆虫が飛んでいるからだろう。)
○「ツバメ」が巣をつくる家は縁起が良い。
○「ツバメ」の巣が多いほど繁昌する。(実は「ツバメ」の方が人の出入りの多い家を選んでいる。)
○「ツバメ」が巣をつくった家は火事にならない。
○「ツバメ」が巣をつくらなくなったら火事に気をつけろ。
○「ツバメ」を殺すと火事になる。
・ツバメが巣をつくるような家の中をきちんとしている家なら火事もおこらないという戒めの意味もあるようです。
 また火と結びつけた言い伝えが多いのは「ツバメ」の喉が赤いからだという説もあります。
 ※出典:あすなろう書房「ツバメのなかまたち」




単なる言い伝えだったり、なんだか理論的だったりでなかなか面白い
慨して「ツバメの営巣は縁起が良い」のだが、その表現はその土地の「色」なんだろうな・・・